3月2011

名所 「沼津城」

 

たけち でございます。 花粉に悩まされております。

今日から3月ですが、また冬に逆戻りしたかのような寒い毎日です。

 

3月最初の取材は、我が愛する沼津にあったお城を紹介いたします。

 

私も沼津に移り住んで10年近くなりますが、

「沼津城」 があったなんて、つい最近まで知りませんでした。

 

 

場所は、中央公園。  その中に ちゃんとありました。

 

今の大手町の2から5丁目あたりは、ほとんど城内だったようですね。

 

沼津市のHPによると、大手町の南側に位置する 「上土(あげつち)町」の由来は、

お城の堀を掘った時の余った土を積み上げた場所だったこと、らしいです。

 

元々沼津城は、安土桃山時代に武田勝頼によって築城された「三枚橋城」がその母体。

江戸初期から長期に渡り廃城となっていましたが、水野忠友によって再築城されました。

江戸時代の「水野」と言えば、「天保の改革」の水野忠邦ですが、

沼津藩二代目藩主水野忠成が老中時代の腐敗していた政治を変えるために、

一族同門の肥前唐津藩主の忠邦を老中の後任に抜擢したと言われています。

 

 

不名誉なことに、これほどまで完全に破壊された城も珍しいくらい、

あまり当時の面影を見つけ出すことは難しいようですが、

一部、その石垣が東急ホテル前やアゴラ沼津前に残されているようです。

 

 

そんな沼津城について、かなり詳しく書かれているサイトを発見しました。

興味のある方は是非こちらもどうぞ

 

そんな沼津城のあった中央公園を取材中に、

新たな、素敵な出会いがありました。

この続きは次回でございます。